鬼はー外!福はーうち!!
なかよしブログ
ついに今日の日が来ました。一日早いですが節分会を楽しみました。
各学年の楽しんだ様子をご覧ください!
★★ひよこ組(0歳児)★★
ひよこぐみでは保育士が赤鬼に変身!!
いつもと違う姿になっていく保育士に興味津々。近づいて行ったり、ちょっと怖いなと保育士の膝に座って鬼の姿を目で追っていた子ども達。
とっても優しい鬼さんだったのですが、保育士と一緒に豆に見立てたボールをなげて、鬼を退治しました!!
★★りす組(1歳児)★★
鬼さんはちょっと怖いけど、みんな楽しみにしていた節分の日!
りす組では「鬼の福笑い」をしました!
「目はここかな~」と考えながらペタッと貼っていく子どもたち。
みんなで完成させると・・・なんと!鬼が動き出しました!!!
みんなで力を合わせて、いざ鬼退治!!
「まめまき」のうたを歌いながら、豆(新聞紙)を投げて鬼退治を頑張った子どもたちです!!
★★うさぎ組 (2歳児)★★
毎日「鬼のパンツ」や「まめまき」の歌を元気いっぱいに歌ったり、絵本を見て「鬼まだかね?」とこの日を楽しみにしてた子どもたち!
一人ひとりが作った鬼のお面や帽子を付けて節分会に参加しました。
この日の為に新聞紙で作った豆を持って鬼の的当ても楽しみましたよ。
これで節分会も終わりと思っていたら……現れました!赤鬼が!
「鬼怖い!」と涙が出る子もいたり、「あっちいけ!」と豆を勇敢に投げたりする子など様々な姿が見られました。
頑張って鬼退治をした後には「福の神」も来てくれました。
福の神がくれたお花を嬉しそうに拾って喜んでいましたよ。
★★幼児組★★
待ちに待った「節分会」この日の為に、鬼のお面と豆入れを張り切って作った子どもたちですが何だかソワソワ・・・
節分の紙芝居を見ていたら、突然青鬼が現れました‼
「きゃ~!」と言いながら一斉に逃げる子どもたち。節分会が始まる前までは、「泣かないよ~」「怖くないよ!」「やっつけてやる!」と気合を入れて言っていた子どもたちですが、いざ鬼が現れるとやはり怖くなったようです。
それでも、途中からみんな揃って「オニは~そと~!」と勇気を振り絞って豆を一斉に投げると、ついに青鬼は逃げていきました。
青鬼が去った後は、優しい「福の神」が現れ、みんなに春を届けてくれました。
福の神が蒔いてくれた可愛いお花を拾い集めて、とても嬉しそうな子どもたちでした.
子どもたちに笑顔が戻り、一安心です。
元気いっぱい、幸せに過ごせますように・・・