当園は「社会福祉法人 広島愛育会」の運営する施設です

園での生活

年間行事予定

令和7年度

区分 行事 保護者参加行事
4月
  • 入園式
  • 進級式
  • お花見
  • こどもの集い
入園式
5月
  • 春の遠足(年中、年長)
  • お魚市場(魚に触れよう)
  • 保育参加・懇談会
  • 公園の清掃(年中、年長)
  • 保育参加・懇談会
6月
  • 小児科健診・歯科検診
  • 英語教室・体育遊び参観(年少、年中、年長)
  • 石内慈光園訪問(年長)
英語教室・体育遊び参観(年少、年中、年長)
7月
  • 夏まつり
  • 水あそび・プール・魚のつかみ取り
夏まつり
8月
  • そうめん流し
  • 平和の集い
  • すみれの里(卒園児里帰り)
9月
  • お月見会
  • 安全集会(年少、年中、年長)
  • 運動会
運動会
10月
  • 焼きいもパーティー
  • スポーツ大会(年少、年中、年長)
  • 安佐動物園遠足(年少、年中、年長)
  • ハロウィーンパーティー
11月
  • 食育
  • 避難訓練(消防車見学)
  • 弥山登山(年長)
食育
12月
  • もちつき
  • 生活発表会
  • 人形劇鑑賞
  • 小児科健診
  • クリスマス会
  • おもちゃランド(小学校訪問)
  • 生活発表会
1月
  • すみれマーケット
  • 移動動物園
2月
  • 音楽鑑賞
  • 節分会
  • キッズサッカー参観(年中、年長)
  • マラソン大会
キッズサッカー参観(年中、年長)
3月
  • 小学校との交流会(さくら組)
  • ひなまつり会
  • 保育参加・懇談会
  • お別れ遠足(さくら組)
  • お別れ会
  • 卒園式・修了式
  • 保育参加・懇談会
  • 進級説明会
  • お別れ遠足(さくら組)
  • 卒園式

毎月、お誕生会(異年齢ごとにお集まりをし、保育士が四季折々の工夫をしてお祝いしています)、身体測定、避難訓練、園庭開放(地域の方が親子で参加され、皆で一緒に遊んでいます)を実施します。

講演会などを企画しています。

年間行事予定は、変更する場合があります。

1日のプログラム

  • 幼稚園部
    3・4・5歳児
    9:00~ 登園
    9:10~ 朝の会
    9:30~ 午前の活動
    教室(体操、英語、サッカー)、製作、絵画、リズムあそび、絵本、言葉あそび、表現あそび、楽器、園外散歩、戸外あそび、コーナーあそび
    食育、タブレットの活用など
    計画のもとに活動
    11:30~ 昼食
    12:30~ 午睡
    ※年長児は年度途中から午睡はしません
    14:30~ 降園(2時間までの延長あり)
  • 保育園部
    0・1・2歳児
    7:00~ 登園(標準時間保育)
    8:00~ コーナーあそび
    8:30~ 登園(短時間保育)
    コーナーあそび
    8:45~ 朝のおやつ
    9:30~ 午前の活動
    わらべうた、絵本、感触あそび、模倣・再現あそび、粗大運動、操作あそび、構造あそび、絵を描く、散歩など
    担当制保育
    計画のもとに活動
    11:00~ 離乳食(0歳児)
    11:15~ 昼食(1・2歳児)
    12:00~ 午睡
    15:00~ 目覚め
    おやつ
    15:30~ 午後の活動
    計画のもとに活動
    16:30~ 降園(短時間保育)
    18:00~ 降園(標準時間保育)
  • 保育園部
    3・4・5歳児
    7:00~ 登園(標準時間保育)
    8:00~ 合同保育
    戸外あそび
    8:30~ 登園(短時間保育)
    合同保育
    コーナーあそび
    9:10~ 朝の会
    9:30~ 午前の活動
    教室(体操、英語、サッカー)、製作、絵画、リズムあそび、絵本、言葉あそび、表現あそび、楽器、園外散歩、戸外あそび、コーナーあそび
    食育、タブレットの活用など
    計画のもとに活動
    11:30~ 昼食
    4、5歳は週一回わくわくランチ(バイキング形式)
    12:30~ 午睡
    ※年長児は年度途中より午睡はしません
    15:00~ 目覚め
    片付け
    おやつ
    16:00~ 帰りの会
    計画のもとに活動
    16:30~ 降園(短時間保育)
    18:00~ 降園(標準時間保育)
    18:00~ 延長保育
    補食・コーナーあそび
    順次降園
    19:00 延長保育終了
ページトップ